アクセスカウンタ
< 2008年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

鹿児島グルメ表
鹿児島温泉表
鹿児島観光スポット表




この記事へのリンク






ブログでクチコミ B-Promotion







 






SEO対策 | ブログパーツ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
広夢
広夢

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2008年01月23日

やはらかサクサク竹庵のとんかつ





宮崎県都城市は、タウン誌にはあまり掲載されていないが、とんかつ店が軒を連ねる名所だということが、最近分かった。
こんなにお店があるならば・・・と意気込んで1軒のお店に入った。
店の名は竹庵。




自衛隊都城駐屯地からほど近く、「とんかつ」と書かれた昇り旗から、すぐにここだと分かった。






50人以上は入れそうな広々とした店内、明るい窓際に腰掛ける。ランチタイムではとんかつランチは683円とかなり安く、の525円という激安のチキン南蛮まである。





正直こんなに安いんだからボリュームはイマイチかなと考えていた。
しかし、その考えはいい意味で覆されたのだった。
長さ30cmぐらいのとんかつ、がてんこもりのキャベツと一緒に運ばれている。人差し指と同じくらいの厚みのあるとんかつ。
衣はさっくり、それでもってやわらかい肉。





オーダー後にパン粉付し、揚げているせいか少し待つが、そのおかげでこれ程サクサクのとんかつが食べられるのだ。
これに山盛りのご飯、みそ汁がついてくるのだからたまらない。

宮崎・鹿児島の地元直送便だから、新鮮で低価格で提供できるのだろう。

「やはらかい」肉を食べて、やわらかな表情が思わず出てしまうありがたい店だった。


とんかつ竹庵
宮崎県都城市鷹尾3丁目8-24
営 11:00-21:00
TEL:0986-25-9272
定休日 月曜
駐車場 有
座敷、カウンター、テーブル
メニュー
とんかつランチ 683円 日替わりランチ 630円 チキン南蛮ランチ 525円 チキンカツカレーランチ 525円
ロースカツ定食 850円 上ロースかつ定食 1000円 やわらかひれかつ 895円 しゃぶかつ定食 895円

とんかつ竹庵
  


Posted by 広夢 at 22:02Comments(2)とんかつ

2008年01月22日

安くてボリュームがある店 そば処七福





安くてボリュームたっぷりな蕎麦屋さんを見つけた。
薩摩川内市入来町にある清浦ダムの向かいにはレトロな雰囲気が漂う店がある。いつも通り過ぎていた場所だけに、いつかは立ち寄ってみようと考えていた。









見れば駐車場にも停まっている車もあり、営業中という昇り旗をで、一発で食堂だと分かるだろう。
ここのメニューはかけそばで450円、唐揚と蕎麦がセットの定食でも700円で提供されている。
手軽な値段でたらくふ食べたい人にはぴったりな場所だろう。
今回頼んだのは天ザルそば700円。どさっとおかれたざる蕎麦にえびが2匹に野菜の天ぷら。
思った以上の蕎麦の量に驚いた。蕎麦の味が弱いのは残念だったが、このお腹は満腹だ。いつも通っていて気になっていた店だけに、こうゆう店と分かって、膨らんだ胃とは裏腹に、頭はすっきりとしたのだった。


そば処七福
薩摩川内市入来町浦之名5221清浦ダム前
営 11:00-18:00
TEL:0996-44-4729
定休日 
駐車場 有or無
座敷、カウンター、テーブル
メニュー
ざるそば 550円 天ざるそば 700円 天ざる定食 1000円 玉子丼 550円 カツ丼 650円 うどんそば 450円 うどん・そば定食 700円等

そば処七福





【送料無料】自然芋そば10束セット 国内産のそば粉で作りました。
3480円



モンゴルで有機栽培された良質のそば粉を用い、自然豊かな木曽路で手作りされた、コシの強いこの蕎麦
2,750 円



ニシンの甘露煮と相性バツグン♪【産地直送】韃靼そばセット
3,900 円



名水茶そば
368 円


  


Posted by 広夢 at 22:38Comments(0)うどん・蕎麦

2008年01月22日

この季節にお勧めなきんかん酒。



冬に実がなるものに「きんかん」がある。
先日、知り合いの家にいったら、庭にたくさんなっている「きんかん」を見た。もっていっていいよということだったので、喜んでいただいた。





正直そのまま食べるにはきつい食べ物だが、果実酒にするとちょうどよい。採れたてのきんかんを綺麗に洗い、ホワイトリカーや氷砂糖と一緒に浸ける。
1ヶ月程で出来上がるきんかん酒は、とろりとしていて程よく甘い。





果実酒は、レモン酒や柚子酒等紹介されているのをよく見るが、この季節ならではのきんかん酒を是非味わってはいかがでしょう?




  


Posted by 広夢 at 00:00Comments(0)その他グルメ

2008年01月21日

無病息災~姶良ジャンボ鬼火焚き





毎年1月後半のこの季節に姶良町三拾町で行われる鬼火焚きがある。今年で12回目を迎えたイベント。周り一面たんぼだらけで、ここで立ち止まる人なんていない。しかし、この日を楽しみに遠くからくる人もいる。
広大な田園地帯に大きく目立つ鬼火焚き。








真正面にある赤鬼の面は、縦3m70cm、横2m30cmで総重量30キロもある。この巨大さに、ただただ驚くばかりだ。
駐車場もないから、畦道沿いの路上に迷惑にならないように駐車し、会場へ向かう。
ちらほらとテントも立ち並び各々の場所を確保し、その時を待つ。地元中学の弓道部による、鬼退治の儀式を行う。

そして、火入りの儀式が始まった。煙が交ざり幻想的なムードが漂う中、火矢が放たれた。






今年厄年の人も松明を持って火入りを行う。こうすると厄が落ちると言われているのだ。
同時に、一気に燃え上がる炎。天気にも恵まれたおかげで、勢いよく燃え上がる。高さ32mにもなる「やぐら」、もちろん火の粉も辺り一面広がる。





あまりの凄さに火が付く前は好奇心で前に出ていたギャラリーも5m以上は後ずさる。
しかし、これだけの規模の鬼火焚きが燃え上がる姿は見ていて気持ちいいものだ。無病息災を祈りながら火の辺り、今年も無事過ごせそうだなと思わずにはいられなかった。


姶良ジャンボ鬼火たき  


Posted by 広夢 at 00:16Comments(2)イベント

2008年01月15日

ヘルシーバイキングをラッヘン












鹿児島三越近くにあるラッヘン。ホテルメイト内のレストランで、この辺りでは1000円未満でバイキングが楽しめる珍しい存在だ。





ナチュラル系でどこか温みのある店内に、小さな子供まで楽しめるように座敷までしっかりと用意されていて、幼児料金は300円のため家計にもやさしい。


メニュー内容は煮物や、コロッケ、ひじき等、野菜中心の家庭料理がメイン。毎日バランスの取れた食事を考えていても、食費や、野菜の高騰を考えると食材って限られてくるものだ。
しかし、ここではメニューにほとんどの食材が入っているため、日頃なかなか食べられないものを補うことができるだろう。






デザートも甘さ控えめ。肉料理が少ないため、おかわりを多くしてしまったが、これだけ食べたら野菜でも腹持ちするもんだ。重くなったお腹をかかえながら、食べ過ぎってやっぱりよくないなと後悔してしまったのだった。




Lachen(ラッヘン)
鹿児島市呉服町5-17 ホテルメイト新館2F
営 11:00-15:00
TEL:099-225-0228
定休日 月曜
駐車場 有
座敷、テーブル
メニュー
バイキング
朝 600円
昼 男 850円 女 750円 幼児 300円
夜 男 1200円 女 1000円


Lachen  


Posted by 広夢 at 20:38Comments(0)バイキング

2008年01月11日

ダイナミックな炎の料理を!素敵庵





鹿児島市天文館にグルメ通りという路地がある。文字通り、様々な食事処が建ち並ぶ通りで昼時になるとランチを求める人々であふれる。その中の人気店の一つであるのが「素敵庵」だ



店外観



レンガ調の外観にオープンガラス越しに見える店内は常に満席で店内の様子を確認して入って来て待つ人もいれば、あきらめて違う店を探す人も。家族連れからカップルまで幅広い世代にも愛されているようだ。
元気でハキハキとした店員に案内されテーブルにつき、ランチメニューを選ぶ。5種類のランチは全て1000円未満。

初めて来たなら是非ステーキを選びたいところ、なぜならば、店名の通りステーキがウリの店なのだから。



サラダとスープを食しながら待つ



火の上に並べられた鉄板。上にのる、ステーキや添付の玉ねぎ、ニンニク等・・・

調味料を降ると
ボーーーッ
と火が燃えて来た





さらに、腕を大きく上下させ、ソースをダイナミックにぶっかける!

バアァーーーー!!!!

燃え上がる炎。壁に反射し、周囲が真っ赤に染まる。まさに炎の料理人だ。この時ばかりは店内の人々が一斉に厨房に注目せずにはいられない。

火がおさまった直後に鉄板運ばれてくる。火こそないものの、

ジュワジュワジュワ~

と激しい音が鳴りっぱなしのステーキは、満腹中枢を刺激する。
肉だけではなく、野菜もたっぷり入っているため胃もたれしにくくヘルシーに食べられる。
また、にんにくもたっぷりと乗せられている。臭いはあれだが、疲れが取れるので是非ご賞味下さいと、あったので、ペロリと食べてしまった。

ビールと一緒に食べる人もいる。きっと最高に旨いんだろうな。

味も調理工程も素敵な発見が出来る場所なのだった。







素敵庵
鹿児島県鹿児島市東千石町7-7
11:30-22:00OS
TEL 099-225-7000
定休日 無し
駐車場 無し
ランチ 11:30-15:00
メニュー
ランチ 980円
ディナー 2000円くらい

素敵庵



【送料無料!最高級黒毛和牛お歳暮ギフト】白老牛ロースステーキ3枚【霜降り
12,420 円



【最高級黒毛和牛お歳暮ギフト】白老牛ハンバーグ・トルネードステーキセット
5,040 円




十勝牛の中から自信を持ってお薦めするのがこの「北勝牛」肉質、味、歯応えともに最高の逸品
3,990 円




  


Posted by 広夢 at 00:24Comments(1)

2008年01月06日

5感で蕎麦を味わえる つくるそば





国分新町クッキーから道路を挟んだ場所にある「つくるそば」
あるそば通が作った04年の県内番付では「西の横綱」に選ばれた程のこだわりのそばやだ。
入口の扉を開くと温かく香り高い蕎麦の香りが漂い、なんとも心地よい気分になる。





広い厨房で黙々とただひたすら蕎麦を仕込む老齢の男性。
ただならぬオーラを発しながら仕事をしている姿を見ているとおのずと期待が高まる。





使う蕎麦は、北海道十勝・新得町産を使用し、水は霧島にわき出る岩清水。小麦粉などのつなぎを一切入れない、水だけでこねる「十割そば」というこだわりぶり。道具もすべて特注品か手作りだ。

この店のメニューでちょっと気になるメニューを見つけた。
「大名そば」だ。

大名そばは蕎麦の実の芯のみを使う蕎麦。昔は大名しか食べられなかったことに由来する。

他の蕎麦と比べて白っぽく、細切りの麺はもちっとして、つるりとした喉越しがたまらない。
濃厚でとろりなそば湯も栄養分たっぷりで贅沢な気分になる。とろみのせいか冷めにくく、飲むだけで体中の温もりが持続する。
つゆは若干甘だが、薬味や、そば湯で薄めて行くとちょうどいい。






蕎麦の香りに包まれて、5感から蕎麦を食べた気分になれる店だった。


つくるそば
鹿児島県霧島市国分新町1丁目
営 11:00-15:00
TEL:不明
定休日 木曜
駐車場 有
座敷
メニュー
かけそば 500円 かきあげそば 550円 鳥なんばんそば 650円 冷やしかけトロロ 800円 おろし納豆そば 800円 おろしそば 800円 大名梅おろし 900円 大名ざるそば 800円 ざるそば 650円 二色そば 1400円


つくるそば





【送料無料】自然芋そば10束セット 国内産のそば粉で作りました。
3480円



モンゴルで有機栽培された良質のそば粉を用い、自然豊かな木曽路で手作りされた、コシの強いこの蕎麦
2,750 円



ニシンの甘露煮と相性バツグン♪【産地直送】韃靼そばセット
3,900 円



名水茶そば
368 円


  続きを読む


Posted by 広夢 at 23:21Comments(2)うどん・蕎麦