アクセスカウンタ
< 2007年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

鹿児島グルメ表
鹿児島温泉表
鹿児島観光スポット表




この記事へのリンク






ブログでクチコミ B-Promotion







 






SEO対策 | ブログパーツ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
広夢
広夢

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2007年09月28日

豆腐と白身魚の新食感!紀文「魚河岸あげ」

鹿児島でおなじみの、つきあげ、全国的にはさつま揚げというのだが、今回おもしろい食感のさつま揚げを手に入れた。





この紀文「魚河岸あげ」は、豆腐と白身魚を混ぜ合わせたもので、今までにはない商品というのだ。
保存料無添加で身体にもやさしい分、賞味期限が短いこともネックだろう。

今までにはない分、料理方法が分からない。しかし、特設サイトでは、様々な調理方法が掲載されていた。

特設サイト・紀文のおでんファンサイト「紀文・おでんでほっと・HOT」
http://www.oden-de-hot.com/?banner_id=bpro02


サイトを確認したところ、味付けが濃い方がよいようだ。
季節によっては、ない具材も多いことから、その折々に合わせた料理がよいだろう。



煮付け



結構ボリューム感がある大きい揚げは、半分くらいに切っても迫力がある。
豆腐のせいか、全体的に味が薄いため、味付けについては濃い目がよいだろう。

基本的には、おでん料理ように作られたというだけあって、中はふわふわでやわらかい食感はおもしろい。
煮汁がよく染み込む具は、味がつけばつくほどおいしさが増すだろう




味噌汁にも入れてみた



豆腐から作られたとあったので、味噌汁に入れてみた。
豆腐代わりというには少し物足りないかもしれないが、ボリューム感があるので、結構食べた気になる。

ダイエット食としてもよいのではないだろうか。

現在、あたたかいおでんや煮物に最適な「魚河岸あげ」のクイズに答えて、大自然と温泉で癒されるニュージーランド・ロトルアの旅を当てて、身も心もほっと(HOT)していただくキャンペーンも実施しているので、試されてはいかがだろうか。
http://www.oden-de-hot.com/?banner_id=bpro02


キャンペーンバナー

紀文「魚河岸あげ」


  


Posted by 広夢 at 23:46Comments(0)その他

2007年09月19日

カラオケをネットで!?ギャオを試す

USENが提供するネット番組「GyaO(ギャオ)」は、いつでも見れる、なかなかゆったりとした時間を取れない自分にとっては、ありがたいTVだ。全番組無料なのも嬉しいところ

http://www.gyao.jp/


このGyaoで、「歌える♪カラオケ」(http://www.gyao.jp/karaoke/)というサービスが始まったということで早速試してみた。

トップページのカラオケ・ゲームのページを開くと、年代別のランキング、最新曲が並んだページになる。

歌手別からも選ぶことができるので、自分の知っている曲をすぐ探したい人はこちらを使うといいだろう。



トップ画面




歌手別から選択すると、大画面で見ることができる。



さすがに、家なので大きな声で歌えないデメリットはあるが、カラオケの練習と思えばなかなか面白い。


ただ、カラオケというからには、基本的な機能である、キー操作や、テンポ変更があればいいのだが、それなりの練習をする人には物足りないかもしれない。




コブクロ Million Filmを歌ってみた




あと、ネットである利便性を利用し、

・検索機能(歌手/歌詞/曲名)
・採点機能
・アマゾンのような関連機能

が欲しいところだ。
既存のカラオケとの差別化をもっと具体的に形にして今後もっと発展して欲しいものだと思う。


Gyao「歌える♪カラオケ」
http://promotion.gyao.jp/karaoke


キャンペーンバナー

パソコンテレビ GyaO(ギャオ) 「歌える♪カラオケ」
  


Posted by 広夢 at 23:30Comments(0)その他

2007年09月08日

1+1=3が成り立つ天天有のアレ


特大らーめん 1100円


鹿児島県の中で加治木町といえば、日本滝100選の龍の滝があったり、、名物の加治木まんじゅうがあったりという場所なのだが、普段加治木町を利用するといったら、高速道路を利用したときとか、宮崎や霧島へ向かう時の国道10号線を走っていくときくらいの、閑散とした町である。
しかし、この加治木町で一際人口密度が高い場所があるのだ。

それが、天天有。ラーメン専門店だ。



お店外観


メニューにあるのは、ラーメン、めし、餃子のみ。それでもこの店の客足が耐えることはまずない。
なぜだろう?ここの種類はとんこつラーメンのみ。スープはコクがあり、まろやかな味で、誰にでも受け入れられる味だ。そして何より、つるんとした喉越しのよい麺が美味い。なんとここの麺は自家製麺。全てが手作りであり、値段も550円~とお手頃価格。
回りを見渡せば、男の人ばかりでなく、家族から、おばちゃん仲間と、連れで来ている人達が多いのだ。

場所柄、ほとんどの人は車で来ている。そして、車では2人以上でくるとあって、30席程の店はあっというまに満席だ。


そのような人気店なのだが、実は僕がここの店で勧めたいのは、このような情報だけではない。
こんな人気店でも、ほぼ注文されないメニューがあり、これが今回紹介したいのだ。その名も

特大らーめん


他のらーめんが精々650円という中でこのらーめんは1100円。一際目立つお値段のらーめんを頼む人はまずいない。

しかし、このらーめんが実はとってもお得なのだ。

「特大1つ~」

という声が響き渡ると共に、大きな大きなどんぶりを取り出すご主人。8つしかどんぶりが並べられないキッチンの半分程を占める特大どんぶりを、何が起こったんだろう?と不思議そうに見守るお客さんもちらほら。。。


大きさが違いすぎる特大どんぶり


このどんぶりはどうやらさめやすいようで、熱いお湯でしばらく温めた後、たれ、スープ、麺といった具合に盛り付けられていくのだ。

そうして完成したらーめんは、特大の名にふさわしく、麺が3玉、チャーシュー倍、そして、普通のメニューに入ることのない玉子、車海老、キャベツが入って、値段は2人分の1100円なのだ。

実際に2人でこれを一つ注文して、食べ終わる頃には満腹状態。
唯一の欠点を上げるとしたら、どんぶりが大きいためスープが冷めやすいことだが、自家製麺の旨さが補ってくれるようだ。

一人では食べ切る自信のない特大も、2人ならなんとか食べ切れる。これを機に、身近で特大メニューを発見した方は、是非チャレンジしてはいかがでしょう?



天天有
鹿児島県姶良郡加治木町本町48
営 11:00-20:00
TEL:0994-63-2355
定休日 木か金
駐車場 有
座敷、カウンター
メニュー
ラーメン中550円 ラーメン大650円 ラーメン特大 1100円
餃子6個 400円
HP http://www.tentenyuu.jp/

天天有
  


Posted by 広夢 at 22:40Comments(1)ラーメン

2007年09月03日

情熱色の赤熊は極上の味 レストラン花ん華


赤熊500円



。。。これはパッと見ではいちごのかき氷のように思える。これは南国の果実ドラゴンフルーツを使ったスイーツなのだ。



ドラゴンフルーツ


僕がこれを知ったのは1年前、地域のタウン情報誌の特集だった。
夏の暑さを忘れさせてくれそうな情熱的な赤色と、500円というお手頃な値段がハートを射止めた

それからTVでもちょくちょく取り上げられ、行こう、行こうと思いながらもなかなか機会にめぐまれず、あっと言う間に夏が終わってしまった。
10月にやっと行くことができたのだが、

「もう、終了しました」

の店員の声にがっくりしたのをよく覚えている。

しかし、今年の夏もやっているという情報を知り、早速行くことができたのだ



場所は奄美の里。大島紬等、奄美の特産物や、庭園などがあり、鹿児島にくる観光バスも多い場所だ。

この2Fにあるレストラン花ん華(はなんか)で赤熊を食べることができるのだ。レストラン入口にはドラゴンフルーツが植えられており、食べるだけではなく、見て楽しめる。



店内


落ち着いた雰囲気の店内では、食事時間帯を少し回っていたせいか今回目的のスイーツを食べている人で賑わっていた。

注文をして、待つこと5分、器にたっぷりと盛られた赤い色をしたスイーツがきた。
写真で見る以上に深紅色をしており、種もそのままだ。頂上付近にはドラゴンフルーツの果肉と生クリームのトッピング。どろりとしたシロップが少しずつ少しずつ下へ流れていっているのがよくわかる。


食べればはまる極上の味


食べてみると今まで食べ親しんだ味とのギャップに驚いた。
シャリシャリの氷にかけられたシロップは下に甘くまとわりつく食感がなんとも言えない。
果肉を食べるとドラゴンフルーツ自体は意外にあっさりしているので、シロップ用に甘みを加えているのだろう。
 食べ終わった後の満足感、見た目のインパクト共に申し分ない。このレストランでは他に奄美の郷土料理も味わえるが、今の季節限定の赤熊、食べてみる価値は十分にあるだろう。



レストラン花ん華
鹿児島県鹿児島市南栄1丁目8番地
営 10:00-23:00
TEL:099-267-1331
定休日 無
駐車場 有
座敷、カウンター、テーブル
HP http://hananka.amaminosato.jp/


レストラン花ん華  


Posted by 広夢 at 00:05Comments(2)スイーツ