アクセスカウンタ
< 2007年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

鹿児島グルメ表
鹿児島温泉表
鹿児島観光スポット表




この記事へのリンク






ブログでクチコミ B-Promotion







 


フォトラバ


フォトラバ


SEO対策 | ブログパーツ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
広夢
広夢

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2007年07月31日

あつあつ揚げたて!天ぷら邑




テレビで特集される高級天ぷら屋では、料理長が目の前で天ぷらを揚げて出してくれるというパフォーマンスを見ることが多い。

あのようなものは、ちょっと自分達には無縁の世界だと思っていた。



コープ国分店に隣接するMURA国分は、左はパンやカフェスタイルの店、そして右側は天ぷらの店と一風変わった店構えとなっており、ここでは前述したような、揚げたての天ぷらを気軽な値段で食べることができるのだ。






カウンターのみの店内


店に入ると右手にある券売機からメニューを選ぶ。値段は600~800円代。
カウンターでぐるりと囲まれた中央に台がある。どうやらここで天ぷらを揚げるようだ。
水、お茶もセルフサービス。店員も2人のみ・・・少ない人数でいかに揚げたての天ぷらを提供できるかに重きをおいて作られているようであるおっ






本格的な漬物の数々


カウンターに座ると、目の前には漬物容器が。。中にはきゅうり、大根、なんと、いかの塩辛まであるから驚きだ。
鹿児島のラーメン家ではよく大根の漬物が出されるが、ここの漬物は唐辛子、ゆず等で味付けもしっかりされているのでとてもおいしい。ムフッ







ご飯、味噌汁、天つゆが最初に出され、いよいよ天ぷらの調理が始められた。

厨房自体は奥にあるため、目の前で行われるのは揚げる作業。
揚げるといっても、特に大きなしぐさはないため、至って静かだ。

しばらく待つと揚げたての天ぷらが運ばれてきた。
全てを一気に揚げるのではなく、3品くらいずつ持ってくるのだ。






あなごと野菜


運ばれてきたばかりの天ぷらは、天つゆをくぐらせても「あつあつ」だ。

勢いよく被りつこうとしたのだが、予想以上の熱さにあわてて食べようとした口を静止したげんなり


家でもここまであつあつの状態を食べることはないだろう。

パリっとしていてサクっとした食感。「揚げたて」の衣がここまで歯ざわりのよいことに驚いた。

また食を楽しませてくれるのは何も揚げたての天ぷらだけではない。






少しずつ出されるので常にあつあつ


テーブルの上に並べられた、カレー塩、抹茶塩、ポン酢・・・これらを天つゆの代わりにつけると新たな味を知ることができるのだ。

最後まで揚げたての天ぷらを食べられる天ぷら邑
なかなか味わえない揚げたての美味しさをここで味わってはいかがだろうか。



鹿児島県霧島市国分府中1-53-3
営 11:00-22:00
TEL:0995-47-4488
定休日 不明
駐車場 有
カウンター
メニュー
天ぷら定食 690円 あなご定食 700円 海鮮定食 790円 えび定食 850円


2007.7.28

天ぷら邑  


Posted by 広夢 at 00:08Comments(5)和食